
スター・ブランドの機能解説
新カード「スター・ブランド」はコスト3・パワー10を誇り、オーンゴーイング能力「相手が他の各ロケーションで+3パワーを得る」を発揮します。ミスター・ファンタスティックの隣接ロケーション効果とは異なり、スター・ブランドは自身が存在しない全てのロケーションに影響を与えます。競技性の高いデッキではゼロ、サウロン、エンチャントレスなどのカードでこの副作用を相殺することがほとんどです。
シャンチーに脆弱である一方、スター・ブランドはスルトールとの相性に優れています。コスト3スロットへの配置はデッキ構築を難しくしており、プレイヤーは通常スルトールやサウロンを先にプレイすることを好む傾向があります。
リリース日オススメスター・ブランドデッキ
初期テストでは、スター・ブランドはシュリ・サウロンデッキやスルトールデッキの調整版に適していることが判明しています。最適化されたシュリ・サウロンビルドをご紹介します:
- ザブ
- ゼロ
- アーマー
- リザード
- サウロン
- スター・ブランド
- シュリ
- アレス
- エンチャントレス
- タイフォイド・メアリー
- レッドスカル
- タスクマスター
シリーズ5カードのアレスが必要に応じてヴィジョンで代用可能です。このザブ中心バージョンは、従来のエボニーモー変種版よりも柔軟性が高く、特にタスクマスターのコストが6に上昇した後において有効です。デッキ戦略は不変で:ネガティブなオーンゴーイング効果を無力化しつつ、シュリの強化とタスクマスターによる複製でパワーを最大化することにあります。
スルトール愛好家には、スター・ブランドを組み込んだ更新版リストをご提案します:
- ザブ
- ゼロ
- アーマー
- サム・ウィルソン
- キャプテン・アメリカ
- コズモ
- スルトール
- スター・ブランド
- アレス
- アトゥマ
- クロスボーンズ
- カル・オブシディアン
- スカー
このプレミアムビルドは4枚のシリーズ5カードを活用しています。スター・ブランドの追加により、前ターンに高コストカードをプレイした状況で、ターン6でのスカープレイが可能になります。適切な順序立てには練習が必要で、理想的にはスルトールを早めにプレイしつつ、スター・ブランドは重要な局面で温存することが推奨されます。
獲得戦略
アガモットやエーソンなどの強力カードが登場した最近のメタ変動を考慮すると、スター・ブランドの長期的な実用性は不透明です。プレイヤーは貴重なスポットライトキーやコレクタートークンを投入する前に、初期のトーナメント結果を注視すべきです。現在のメタ環境は、スター・ブランドのパワー強化をもってしても、従来型のシュリ・サウロンやスルトールビルドを優位に立たせない可能性があります。
マーベル・スナップはモバイル版とPC版で配信中です。
家
ナビゲーション
最新記事
最新のゲーム